覚えておきたい事

ここでは因数分解の解き方を学ぶ前に覚えておきたい事(主に用語です)を解説していきます。

基本的にはすでに習っている事だと思いますが、用語などを把握していないと解説をちゃんと理解できない事になったりもするので確認しておいてください。

項【こう】

項とは、式をプラスやマイナスで区切った部分の事を指します。掛け算になっている塊とも言えます。ちなみに文字がなく数字だけの項は定数項と言います。

また上記のように複数の項で構成される式を【多項式】と言います。因数分解は基本的に多項式に対しておこないます。

係数【けいすう】

項のなかで数字の部分を係数と言います。例えば3xという項であれば、「xの係数は3」という表現をします。

9x xの係数は9
2x2 x2の係数は2
-5xy xyの係数は-5
7 定数項の係数は7

同類項【どうるいこう】

多項式において同じ文字が付いている項を同類項と言います。定数項も複数あれば同類項となります。

3xと5xは同類項です
2xと-7xは同類項です
4xと6yは同類項ではありません
5x2と9xは同類項ではありません
9xyと3xyは同類項です
2と8は同類項です

同類項同士であれば足し算や引き算をおこなうことができます。同類項でない場合は足し算や引き算はできません。

x+2x = 3x
4x-3x = x
7xy+5xy = 12xy
5x2+3x2 = 8x2

平方根【へいほうこん】

Xを2乗するとYになる場合、Yの平方根はXとなります。つまり平方根とは、2乗したら対象の数になる数のことを言います。

1の平方根は1
4の平方根は2
9の平方根は3
16の平方根は4
25の平方根は5
36の平方根は6
49の平方根は7
64の平方根は8
81の平方根は9
100の平方根は10
9x2の平方根は3x